プロフィール

Profile

Sui-journalをご覧くださり、ありがとうございます。

こちらのページでは、これまでの妊活歴やこのブログについて説明させていただきます♪

Suiってどんな人?

中国某都市在住
30代子なし駐在妻。
好きな食べ物は辛い物。

sui
sui

はじめまして!suiです

コロナ禍で2度の延期を乗り越えようやくできた結婚式を経て、やっと妊活がスタートできる!と思った矢先に下された夫の海外赴任発令。

新婚早々夫の中国赴任によって別居婚を余儀なくされる&ビザが下りず帯同時期は未定…
離れ離れで妊活も思うようにできない生活が1年間に渡って続きました。

その間に人工授精、体外受精をするも撃沈。

sui
sui

30代の別居婚&コロナ禍の駐在は思った以上に辛すぎる…泣

そんな苦悩の別居生活を経て、2022年、ようやく夫が住む中国に移り住むことができました(拍手!)

…しかし、中国に来ることができたのは良いものの、日本での体外受精も陰性という結果に終わった私が、中国で無事に妊娠・出産まで辿り着くことができるのか?

異国での妊活は不安しかありません。

まだスタートしたばかりで、これからどうなるのかは分かりませんが、私の体験や集めた情報が、少しでも誰かの参考になったら良いなと思いブログを立ち上げました。

妊活年表

2019年:結婚

2020年:コロナにより結婚式延期。
    2度の延期を乗り越え、年末にようやく挙式。
    夫の海外赴任辞令が下される。

2021年:妊活スタート

    自己タイミング法、
    医師の指導によるタイミング法、
    人工授精をするも全て陰性。

    夫は中国へ。

    その後、顕微授精に挑戦したが陰性。

2022年:別居生活丸1年。
    ようやく帯同ビザがおり、中国へ渡る。

    今後、中国にてタイミング法で妊活予定。

Sui-journalってどんなブログ?

海外と日本 別居婚夫婦の妊活

無期限の別居生活の中で妊娠するには、どうしたら良いのか?
この1年間ずっと、このことについて頭を悩ませてきました。

基本的な妊活の知識から始まり、不妊治療の病院の選び方、妊活に良い食べ物、温活など、毎日ひたすら妊活のことについて調べていたように思います。

ゼロに等しかった知識は、今では大幅に増えました。

私が体験した日本での不妊治療記録と共に、後悔したこと、役に立った情報など発信していきます。

未知数すぎる中国での妊活

「中国で不妊治療」と聞いて、不安を覚えない人はいないのではないでしょうか。

実際に中国で治療した方のブログを調べてみると、設備が悪い・医者の態度が悪い・痛いなど、あまりよろしくない感想が多いです。

「中国のお金持ちは海外で体外受精をする」というニュースを見たことがあるので、
高度な不妊治療は発展途上なのかな?というのが現段階での私の印象です。

ですので、今のところ中国で体外受精をする予定はなく、治療法をステップダウンし、また1から医師の指導によるタイミング法を始める予定でいます。
(かなりの時間のロスになってしまうことは覚悟の上で…泣)

そこで感じた日本と中国での妊活の違いや、驚いたこと・逆に良いなと思ったことなどを記録していきます。

また中国には、日本でも不妊治療に効果的と言われている「漢方」や「鍼灸」があります。

日本によくあるナンチャッテ漢方などではなく、きちんと診察した上で処方してもらえる本場の漢方や鍼灸を受ける予定でいるので、その様子もレポートしていきたいと思います。

中国での暮らし

夫の駐在が決まり「中国へ行くことになった」と周りに伝えると、大体が「えー!大丈夫?」「心配」「大変だね」という反応でした。

NPO法人「言論NPO」などが2021年に発表した共同世論調査によれば、中国の印象を「よくない」「どちらかといえば良くない」と答えた人が90.9%と非常に高い数値。

日本国民のほとんどが中国に対して良くないイメージを持っているということですから、上記のような反応は不思議ではないのかもしれません。

しかも中国は、ここ数年世界を混乱させているコロナが最初に発生した場所。
そりゃ印象が良いはずがありませんよね。

sui
sui

もちろん「中国行ってみたい!」「遊びに行きたい!」と言ってくれる子たちもいましたけどね!

よく心配されたのが、大気汚染・農薬問題・水質汚染など生活に関しての問題点。

私としては当初中国駐在は楽しみのほうが大きかったのですが、生活環境に関しては調べれば調べるほど不安なことがたくさん出てきました。
おまけに中国語は全く話せないし読めないので、収集できる情報も少ない。

渡航前の駐在員やその奥様たちは、同じように中国での生活に不安を感じる方も多いかと思います。

私が渡航前に知りたかった情報や、日常生活でのお役立ち情報などを発信し、少しでも不安解消の役に立てば嬉しいです。

子なし駐在妻生活

「子なし駐妻」って何をして過ごせばいいの?

夫の駐在についていくことになり、はじめに思ったのはこれでした。

中国では帯同ビザで来ている人が働くことは許されません。
今までずっと正社員で働いていたので、いきなり何もやることがなくなることに不安を覚えました。

子供はいないから子育てもしなくていい。
朝ごはんは毎日出るし、部屋の清掃もしてくれると聞いていたので、家事もあまりしなくて良いらしい。

フリーダムじゃん!!!

と最初こそ喜びましたが、いきなりフリーダムな時間を与えられてもそんなにやりたいことってないんですよね。

それに暇だからって飲みに付き合ってくれる友達も近くにいない。

そんなに社交的なタイプでもないし、新たに友達を作るのも億劫。
というか、友達ってどうやって作るんだっけ…汗

子供がいれば子供関連で自然に知り合いが増えていきそうだけど、子なしではそういったきっかけすらなさそう。

sui
sui

毎日やることないし、孤独。そして言葉も通じない。
これは詰むなー

この異国の地での駐在生活をどうやって乗り切るか?
せっかくなら、海外で暮らすという貴重な経験を楽しみたいですよね!

子なし駐妻の1日の過ごし方や、中国駐在妻に人気の習い事、また気になる駐妻の人間関係などについても紹介していきたいと思います♪

中国語学習

中国語は漢字を使うため、日本人は漢字を見ただけでなんとなく意味が理解できるものもありますが、とにかく発音が複雑で難しい。
通じない!聞き取れない!!

そして覚えたそばから忘れていく単語たち。

sui
sui

大人になってから語学をゼロからスタートするって、結構ハードル高いぞ…

しかし中国で生きていくうえで避けては通れない中国語。

中国語が上達すれば、もっと生活の幅が広がるかもしれない。
もっと国内旅行が楽しめるのかもしれない。

…ということで、これからはマジメに中国語を学ぶことにしました。

中国語学習をされる方は私と一緒に頑張りましょう♪

おすすめの教材や勉強法、おもしろかった映画やドラマなどの紹介をしていきます。

中国旅行記

せっかく中国に住んでいるのだから、中国国内を思う存分満喫したい!!                                     

広い中国には全部で55か所の世界遺産があります。

有名どころでいうと、万里の長城、四川省の九塞溝、西安の秦始皇帝陵兵馬俑など。

そのほか私が行きたいと目論んでいる場所は、成都のパンダ基地、映画「アバター」のモデルになった張家界、ハルビンの氷祭りなどなど沢山あります。

sui
sui

麻婆豆腐発祥の店として知られる「陳麻婆豆腐」にも行ってみたいなぁ♪

今はコロナ禍で国内でも移動制限があり、あまり多くは行けないかもしれませんが、おすすめのスポットやホテル、レストランを紹介していきます♪

さいごに

長くなってしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。

このブログがどなたかのお役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました